3強でクラシックを分け合った最初で最後の世代
クラシックの足音が聞こえてくると、”3強”というフレーズがよく使われる。
平成に入って初めての3強は、平成5年組のビワハヤヒデ、ウイニングチケット、ナリタタイシンの3頭だった。
それまでも3強と呼ばれることはあったが、平成5年組の3頭は三冠をそれぞれ分け合うというミラクルを起こして見せた。
TTGの場合、グリーングラスは皐月賞に出走していないし、ダービーを勝ったのはクライムカイザーだった。タケシバオー、アサカオー、マーチスのときはタケシバオーが菊花賞に出ていない。
メジロライアン、メジロマックイーン、ホワイトストーンのときも、クラシックを勝ったのはマックイーンだけだし、マックイーンは皐月賞に出ていない。
皐月賞、ダービー、菊花賞の3レースに、3強が揃って出走することすら難しいなか、3強でクラシックを分け合うなんて雲をつかむような話である。
平成5年組は、皐月賞をナリタタイシン、ダービーをウイニングチケット、菊花賞をビワハヤヒデが勝ち、いずれのレースも3強で1番人気~3番人気を独占した。
この世代を代表していったのが、菊花賞を制したビワハヤヒデだった。菊花賞、天皇賞(春)、宝塚記念に勝ち、皐月賞、ダービー、有馬記念を2着、レース中に故障を発症した天皇賞(秋)以外はオール連対という、ほぼパーフェクトな実績を残している。
誰もが認める名馬であるが、ビワハヤヒデには善戦マンのイメージが強い。
相手の光を消さない受け身の名優
ビワハヤヒデは勝ち星を重ねながら、ライバルたちの光を消すことをしなかった。マルゼンスキーやディープインパクト、シンボリルドルフのように圧倒的な力でライバルをねじ伏せ、ライバルを作らず名馬になったのとは真逆である。
ダービーは、3強対決よりウイニングチケット騎乗の柴田政人騎手がダービーを勝てるかどうかに競馬サークルの興味は注がれていた。
ダービーウィークの各新聞も、そちらばかりを煽っていた。ウイニングチケットが1番人気におされたのも、それら報道の影響にある。
さて、ビワハヤヒデはというと、ウイニングチケットを見るかたちで中団につけ、直線では先に抜け出したウイニングチケットを残り200mの地点で捕まえた。いったんはかわしたものの、ウイニングチケットの最後のひと伸びで、半馬身差の2着に終わった。騎手の執念の半馬身ともいわれ、チケットと柴田騎手のドラマを脇から支えた。
また、トウカイテイオーが奇跡の復活を遂げた有馬記念。菊花賞を制したビワハヤヒデは、1番人気で出走していた。直線抜け出したビワハヤヒデに襲いかかるテイオー。粘るビワハヤヒデを、テイオーが半馬身退けたところがゴールだった。場内が「テイオー」コールに包まれるなか、ここでもビワハヤヒデは脇役だった。
そして年が明けると、弟のナリタブライアンに話題をかっさらわれた。
ウイニングチケットを語るときにも、トウカイテイオーを語るときにも、負かした相手がビワハヤヒデだからこそ彼らのドラマはいっそう際立つのである。ビワハヤヒデが強いからこそ、彼らの強さも映えるのである。
最強馬なのにバイプレイヤー。後にも先にも、こんな特殊な名馬は現れない。
1994/10/30 東京 天皇賞(秋) 芝2000m 良 |
5着 | 岡部 58キロ 13頭 1人 1.59.1(3-3-3) ネーハイシーザー |
1994/09/18 中山 オールカマー 芝2200m 重 |
1着 | 岡部 57キロ 8頭 1人 2.14.5(2-2-2-1) (ウイニングチケット) |
1994/06/12 阪神 宝塚記念 芝2200m 重 |
1着 | 岡部 56キロ 14頭 1人 2.11.2(4-3-3-1) (アイルトンシンボリ) |
1994/04/24 京都 天皇賞(春) 芝3200m 稍 |
1着 | 岡部 58キロ 11頭 1人 3.22.6(2-2-2-2) (ナリタタイシン) |
1994/02/13 京都 京都記念 芝2200m 稍 |
1着 | 岡部 59キロ 10頭 1人 2.16.8(2-2-2-2) (ルーブルアクト) |
1993/12/26 中山 有馬記念 芝2500m 良 |
2着 | 岡部 55キロ 14頭 1人 2.31.0(4-3-2-2) トウカイテイオー |
1993/11/07 京都 菊花賞 芝3000m 良 |
1着 | 岡部 57キロ 18頭 1人 3.04.7(2-3-3-1) (ステージチャンプ) |
1993/09/26 阪神 神戸新聞杯 芝2000m 良 |
1着 | 岡部 56キロ 9頭 1人 2.02.9(2-2-2-2) (ネーハイシーザー) |
1993/05/30 東京 日本ダービー 芝2400m 良 |
2着 | 岡部 57キロ 18頭 2人 2.25.6(7-7-5-5) ウイニングチケット |
1993/04/18 中山 皐月賞 芝2000m 良 |
2着 | 岡部 57キロ 18頭 2人 2.00.3(3-3-4-2) ナリタタイシン |
1993/03/20 中山 若葉S 芝2000m 良 |
1着 | 岡部 56キロ 8頭 1人 2.00.9(3-3-2-2) (ケントニーオー) |
1993/02/14 東京 共同通信杯 芝1800m 良 |
2着 | 岸 57キロ 9頭 1人 1.48.7(4-4-5) マイネルリマーク |
1992/12/13 中山 朝日杯3歳S 芝1600m 良 |
2着 | 岸 54キロ 12頭 1人 1.35.5(8-3-2) エルウェーウィン |
1992/11/07 京都 デイリー杯3歳S 芝1400m 良 |
1着 | 岸 54キロ 9頭 1人 1.21.7(5-4) (テイエムハリケーン) |
1992/10/10 京都 もみじS 芝1600m 良 |
1着 | 岸 53キロ 10頭 1人 1.34.3(3-3) (シルクムーンライト) |
1992/09/13 阪神 新馬 芝1600m 良 |
1着 | 岸 53キロ 14頭 2人 1.38.3(6-4-4) (テイエムシンザン) |