種牡馬入りできなかった豪国の英雄
引退したデルタブルースが種牡馬入りできなかったことを聞き、私は耳を疑った。菊花賞を勝ち、日本調教馬として初めてオーストラリアのメルボルンC制覇という偉業を成し遂げた一流馬が、種牡馬になれない現実に、なんともいえない寂寥感を覚えた。
たしかに、勝った重賞は前記の2つとステイヤーズS。生粋のステイヤーであるので、スピード偏重の現代競馬にはマッチしない。しかし、同じような戦績で同じ父を持つザッツザプレンティは種牡馬になっている。
いろいろ物議が醸されたが、結論は出なかった。サンデーサイレンス系統の飽和状態を未然に防ぐため、などとまことしやかに囁かれたりもした。
私はただ、オーストラリアの最大の勲章を獲得した一流馬に対して、個人的に感傷に浸っているだけである。
デルタブルースを種牡馬入りさせないというのは、オーストラリアの勲章を軽視しているようで、イチ競馬ファンとして納得がいかなかっただけであり、だからといって、デルタブルースに経済的なリスクを背負うわけではない私が意見する道理もないのは、十分にわかっているのだが。
最大の勲章を手に第二の馬生
1000万下特別戦を勝ったばかりのデルタブルースは、菊花賞では8番人気の伏兵扱いだった。しかし、その菊花賞でデルタのステイヤーの素質が一気に開花した。
ハーツクライ、スズカマンボ、コスモバルクといった強豪を力でねじ伏せ、その後の長距離戦でも安定した走りを見せた。そして、6歳になったデルタは海を渡り、オーストラリアの最高峰メルボルンCを制してみせた。
日本馬初の快挙に、2着のオリヴァ騎手は「僕もこのレースを勝ったことがあるから、岩田騎手の嬉しさは格別なものであることを知っている」とコメントし、デルタを祝福してくれた。
帰国したデルタは、その後は勝ち星を上げられなかったが、オーストラリアで手にした勲章が色褪せることはないと信じていた。引退するデルタに、調教師の角居師は「うちの屋台骨を支えてくれた馬だった」とねぎらいの言葉をかけた。
デルタはノーザンホースパークで余生を送っていたが、1年後、馬術大会で再デビューを果たした。勝ち気に強いデルタは「猛獣」というニックネームで、いまでも疾走している。
2009/05/31 東京 目黒記念 芝2500m 不 | 16着 | 岩田 57.5キロ 18頭 14人 2.43.9(6-6-4-8) ミヤビランベリ |
2009/05/03 京都 天皇賞(春) 芝3200m 良 | 10着 | 岩田 58キロ 18頭 13人 3.16.2(10-10-8-11) マイネルキッツ |
2009/03/22 阪神 阪神大賞典 芝3000m 重 | 6着 | 岩田 58キロ 12頭 10人 3.14.4(2-2-2-2) アサクサキングス |
2007/12/29 大井 東京大賞典 ダ2000m 不 | 12着 | 岩田 57キロ 15頭 5人 2.07.3(11-11-12-11) ヴァーミリアン |
2007/12/23 中山 有馬記念 芝2500m 稍 | 12着 | 川田 57キロ 15頭 10人 2.35.7(5-5-6-7) マツリダゴッホ |
2007/11/25 東京 ジャパンC 芝2400m 良 | 5着 | 川田 57キロ 18頭 14人 2.25.1(6-5-5-4) アドマイヤムーン |
2007/10/28 東京 天皇賞(秋) 芝2000m 稍 | 12着 | 川田 58キロ 16頭 12人 1.59.7(2-2-2) メイショウサムソン |
2007/10/07 京都 京都大賞典 芝2400m 良 | 5着 | 川田 59キロ 10頭 5人 2.25.1(1-1-1-1) インティライミ |
2007/04/29 京都 天皇賞(春) 芝3200m 良 | 12着 | 岩田 58キロ 16頭 3人 3.15.2(4-4-2-2) メイショウサムソン |
2007/03/18 阪神 阪神大賞典 芝3000m 良 | 4着 | 岩田 59キロ 11頭 4人 3.08.4(5-5-7-7) アイポッパー |
2006/12/24 中山 有馬記念 芝2500m 良 | 6着 | 岩田 57キロ 14頭 9人 2.32.7(4-3-44) ディープインパクト |
2006/11/07 フレミ メルボルンC 芝3200m 良 | 1着 | 岩田 56キロ 24頭 7人 3.21.4 (ポップロック) |
2006/10/21 コーフィ コーフィールドC 芝2400m 良 | 3着 | ローウィ 56キロ 18頭 17人 – Tawqeet) |
2006/04/30 京都 天皇賞(春) 芝3200m 良 | 10着 | 岩田 58キロ 17頭 4人 3.15.7(11-12-14-15) ディープインパクト |
2006/03/19 阪神 阪神大賞典 芝3000m 稍 | 3着 | 岩田 58キロ 9頭 2人 3.10.1(3-3-3-3) ディープインパクト |
2006/02/18 京都 京都記念 芝2200m 良 | 5着 | ペリエ 58キロ 10頭 3人 2.13.9(8-9-7-8) シックスセンス |
2005/12/25 中山 有馬記念 芝2500m 良 | 11着 | ペリエ 58キロ 16頭 3人 2.33.0(8-8-8-11) ハーツクライ |
2005/12/03 中山 ステイヤーズS 芝3600m 良 | 1着 | ペリエ 58キロ 11頭 1人 3.44.7(8-8-8-11) (エルノヴァ) |
2005/11/06 東京 AR共和国杯 芝2500m 良 | 5着 | ペリエ 59キロ 18頭 1人 2.33.1(4-5-5-5) サクラセンチュリー |
2004/12/26 中山 有馬記念 芝2500m 良 | 5着 | ボニヤ 55キロ 15頭 4人 2.30.0(4-4-4-3) ゼンノロブロイ |
2004/11/28 東京 ジャパンC 芝2400m 良 | 3着 | 安藤勝 55キロ 16頭 7人 2.24.8(10-9-9-11) ゼンノロブロイ |
2004/10/24 京都 菊花賞 芝3000m 良 | 1着 | 岩田 57キロ 18頭 8人 3.05.7(5-5-4-2) (ホウキパウェーブ) |
2004/10/02 中山 九十九里特別 芝2500m 良 | 1着 | 岡部 53キロ 9頭 1人 2.34.7(3-3-3-2) (ユーワキングストン) |
2004/09/20 阪神 兵庫特別 芝2500m 良 | 5着 | 後藤 53キロ 8頭 4人 2.33.0(2-3-3-3) ブリットレーン |
2004/05/23 東京 500万下 芝2400m 稍 | 1着 | 安藤勝 56キロ 7頭 1人 2.29.8(2-2-2-2) (マイネルガスト) |
2004/05/01 東京 青葉賞 芝2400m 良 | 13着 | 後藤 56キロ 17頭 13人 2.26.8(13-11-11-13) ハイアーゲーム |
2004/04/17 福島 未勝利 芝2000m 良 | 1着 | 武幸 56キロ 16頭 1人 2.00.6(2-2-2-1) (グラスハンター) |
2004/02/08 京都 梅花賞 芝2400m 良 | 4着 | 岩田 56キロ 12頭 2人 2.29.8(2-2-2-2) マイネルドレスデン |
2004/01/25 小倉 未勝利 芝2000m 良 | 4着 | 武幸 56キロ 16頭 1人 2.04.9(11-11-8-5) マイネルドレスデン |
2004/01/17 小倉 未勝利 芝2000m 稍 | 2着 | 武豊 56キロ 18頭 1人 2.02.8(4-4-3-2) マイネルディグノ |
2003/12/06 阪神 未勝利 芝2000m 良 | 2着 | スミヨン 55キロ 11頭 4人 2.03.0(3-1-1-1) ピエナオンリーワン |
2003/11/29 阪神 新馬 芝1600m 重 | 7着 | 武幸 55キロ 14頭 3人 1.40.3(11-10) ブラックヘリオス |