レース回顧 PR

久しぶりの好レースとなったJCを制したシュヴァルグラン【ジャパンCのタイム分析】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんばんわ、ウキョーです。
ジャパンCは締まった流れとなり、スローのヨーイドンが続いていたジャパンCで、久しぶりの好レースとなりました。

各開催場の馬場差

11月25日(土)
   東京 芝-0.3
   東京ダート-0.6
   京都 芝+0.2
   京都ダート+0.4
11月26日(日)
   東京 芝-0.4
   東京ダート-0.5
   京都 芝+0.2
   京都ダート+0.2

※馬場差:当日の全レースを対象にしたタイム差。マイナスなら時計の速い馬場、プラスなら時計のかかる馬場。

先週の東京は、ある程度馬場が回復しており、芝もダートも土日ともにやや時計が速くなっていた。

逆に京都は、先週とは一変して時計がかかっており、土日ともに芝もダートも時計が遅くなっていた。

久しぶりの好レースとなったJCを制したシュヴァルグラン/ジャパンC

ジャパンCは、タフなレースを強いられた天皇賞(秋)組が揃って連対圏を外す結果となり、体調管理の難しさを改めて思い知る結果となった。

勝ったシュヴァルグランが京都大賞典から、2着▲レイデオロが神戸新聞杯から直行しており、結果として消耗戦となった天皇賞(秋)、菊花賞を使わなかったことが奏功した。

馬場差-0.4で、レースタイム差-1.5。

そこそこ馬場が回復していたとはいえ、そもそも時計が速い東京芝2400mでレースタイム差-1.5は、かなりの高速決着と言える。

レースも、前半1000m60.2秒-後半1000m59.1秒の平均やや速めのペースで、スローのヨーイドンが多い東京芝2400mにしては、かなり流れたラップとなった。

シュヴァルグランは時計勝負に強いわけではないが、阪神大賞典や天皇賞(春)で結果を残しているように、とにかく消耗戦に強い。
展開が味方してくれたのは確かだが、それにしてもこの時計で勝ち切れたのは自信になるはず。

2着▲レイデオロは、スピードランク2位だったように時計勝負に強いタイプで、今回は絶好の時計となった。
とはいえ、このメンバーで2着を確保するのだから、来年に向けて視界良好となった。

1番人気×キタサンブラックは、落鉄していたようで、最後の伸びを欠いて3着。直線に入ってから、なかなか手前を変えておらず、なんだか苦しそうに走っていた。
結果的に、天皇賞(秋)に続いて厳しい競馬を強いられてしまっており、果たして有馬記念にお釣りが残っているかどうか心配になってくる。
個人的には、ここで引退させてあげてほしい。

◎マカヒキ
は、ペースが流れたとはいえ許容範囲内だったと思う。時計も速い方が良いタイプなので絶好のタイムだった。それで×キタサンブラックから4馬身離された4着だから、これが限界なのだろう。
G1で勝ち切るには力が足りない。厳しい現実を突きつけられた。

2番人気○サトノクラウンは、時計がかかって良いタイプなので、この時計では走れない。1.5秒も離された10着は負けすぎの感もあるが、時計がかかるコースなら巻き返しは可能だろう。


勝ったグレイルも過大評価は禁物/京都2歳S

土曜の京都で行われた京都2歳Sは、×グレイルが2連勝で重賞制覇を決めた。

馬場差+0.2で、レースタイム差+0.4。

京都芝2000mはそもそも時計が速いコースなので、このタイムでも及第点は与えられるが、若干物足りないのも事実。
レースも、800m通過49.1秒-1000m通過61.7秒のスローペースで、経験値という点でも評価はできない。

とはいえ、勝った×グレイルは、レースタイム差+9.7という超極悪馬場で行われたデビュー戦から、一気に時計を詰めている点は評価できる。
ただし、だからといってクラシック云々を語るには経験値が足りない。
次走以降、どこかでハイペースを経験してからクラシック戦線に乗りたいところ。

2着○タイムフライヤーは、時計が速くなった方が良いタイプなので、この時計では若干遅かった。
また、未勝利戦はスローの瞬発力勝負で勝ち上がっているが、あれはあいてが弱かったもので、本質的には前走の萩S(京都芝1800m)のような地力勝負に強いタイプなので、この時計とラップで2着確保なら力は十分に示した。

 

2歳戦の注目馬はファストライフ/未勝利戦(東京芝1400m)

先週の2歳戦で、もっとも見どころがあったのは、日曜の東京第1Rに行われた未勝利戦(芝1400m)である。

馬場差-0.4で、レースタイム差-1.3。

そこそこ速い馬場だったが、2歳未勝利戦でレースタイム差-1.3はかなり速い。
というのも、逃げたセイウンアカマイが800m通過46.2秒-1000m通過58.1秒の超ハイペースで飛ばしたためで、勝ったファストライフは34.5秒の末脚で後方一気を決めた。

展開に助けられた面は否めないが、この時期にこのハイペースを経験できたことは、必ず次につながるはず。

この超ハイペースで逃げたセイウンアカマイは、2着馬からコンマ7秒差の6着。これは次走確勝級。

 

次走の注目馬・バルデス(ウェルカムS・東京芝1800m)

日曜 東京第10R ウェルカムS・芝1800m 5着バルデス

日曜の東京芝の馬場差は-0.4だったが、ウェルカムSのレースタイム差は+0.9とかなり時計がかかった。
勝った▲トーセンマタコイヤこそスピードランク3位だったが、2着ショウナンマルシェが同10位、3着○プロディガルサンが同6位だった。

この時計で割を食ったのが、スピードランク1位タイの◎バルデスと、アクートの2頭だった。

この2頭のうち、将来性も含めて◎バルデスを推しておきたい。

戦前から、陣営が「本当によくなるのは来年になってから」と言っていたように、◎バルデスはまだまだ本格化前。
それでいて、コンマ2秒差の5着だから、準オープン卒業は目前だろう。

 
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
応援よろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA