レース回顧 PR

【回顧】土日3重賞で評価が高いのは愛知杯を勝ったデンコウアンジュ【愛知杯のタイム分析】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんばんわ、ウキョーです。
先週は、中山、京都、小倉の3場とも、雨の影響で芝の時計がかなり遅くなっていました。
小倉は開幕週だったので、雨が残ってもある程度時計は速くなると踏んでいたので、愛知杯は見当はずれの予想になってしまいました。

各開催場の馬場差

1月18日(土)
   中山 芝+2.4
   中山ダート-0.5
   京都 芝+1.1
   京都ダート+0.1
   小倉 芝+0.7
   小倉ダート+0.2
1月19日(日)
   中山 芝+0.8
   中山ダート-0.1
   京都 芝+1.3
   京都ダート+0.5
   小倉 芝+1.1
   小倉ダート-0.2

※馬場差:当日の全レースを対象にしたタイム差。マイナスなら時計の速い馬場、プラスなら時計のかかる馬場。

先週の中山は、雨の影響で土日ともに芝の時計はかなりかかっていた。ダートは、若干速くなったが、基準タイムと比較すればまだまだ遅かった。

京都は、芝もダートも時計がかかっていた。とくに芝の時計はかなり遅く、時計勝負に強いスピードタイプは苦戦を強いられた。

小倉は、開幕週だったが、雨の影響が色濃く、芝もダートも時計がかかっていた。

レベルが低く次走以降にはつながらないモズベッロ/日経新春杯

馬場差+1.3で、レースタイム差+1.8。

日曜の京都芝はかなり時計がかかっており、日経新春杯もレースタイム差+1.8とかなり遅い。

逃げたのはエーティーラッセンで、前半1200m74.5秒-後半1200m72.4秒のスローペースで、ラスト3F11.8秒-11.7秒-11.8秒の瞬発力勝負となった。

勝った○モズベッロは、5~6番手追走から上がり最速の34.5秒で、2馬身半差の完勝。とはいえ、スピードランク11位で時計がかかったのと、軽量の52キロが利いたのは確かで、別定になってどうかというと半信半疑。
今後も重賞戦線でやっていくには、まだまだ経験が必要だろう。

1番人気レッドジェニアルは、スタートで後手を踏んだのが痛かった。鞍上武豊騎手は無理せず促すこともしなかったため、4角14番手では届かない。それでもコンマ8秒差7着なら、ある程度のめどは立ったのではないか。

◎アフリカンゴールドは、絶好の好位5番手追走から、まったく伸びずに11着惨敗。
前2走では去勢効果が現れていたのだが、ここにきて気の悪さを出したのか、見せ場なし。とらえどころのない馬である。

勝ったクリスタルブラックも素晴らしいが、2着スカイグルーヴに将来性あり/京成杯

馬場差+0.8で、レースタイム差+0.6。

日曜の中山芝はかなり時計がかかっており、京成杯もレースタイム差+0.6と時計がかかった。

逃げたロールオブサンダーのペースは、前半1000m61.5秒-後半1000m60.6秒の平均やや遅めのペース。
それでもラスト3Fが11.8秒-11.8秒-12.6秒と時計がかかっており、タフな馬場コンディションなのが容易に想像できる。

勝ったクリスタルブラックは、4角10番手から上がり最速の35.4秒で完勝。
レース自体はさして誉めるところはないが、キャリア2戦目での重賞制覇は評価できる。ただ、賞金加算ができたせいで、レース経験を積まないままクラシック戦線へ向かうことになり、苦戦を強いられることになりそうだ。

2着○スカイグルーヴは、評価できる。というのも、この時期の牝馬が、牡馬混合の2000m以上の重賞で結果を出すのは至難の業なのだ。実際、2000年以降、2000m以上の重賞で牝馬が頑張ったのは2002年の京成杯(中山芝2000m)で3着だったブリガドーン、去年の京都2歳S(京都芝2000m)で2着だったミヤマザクラくらいだ。
この馬もキャリア2戦目だから、まだまだ伸びしろも感じられる。クラシック戦線で注目していきたい一頭である。

予想外にタフな消耗戦を制したデンコウアンジュはまだまだ現役/愛知杯

馬場差+0.7で、レースタイム差+2.4。

土曜の小倉は時計がかかっており、愛知杯もレースタイム差+2.4とかなり時計がかかっていた。

モルフェオルフェの逃げは、前半1000m60.1秒-後半1000m61.0秒の平均やや速めのペース。
ラスト3Fが12.2秒-12.4秒-12.4秒だから、見た目には先行勢に有利なのだが、結果は真逆で、先行勢は揃って討ち死にの差し決着となった。
先行勢がだらしなかったとも言えなくはないが、見た目以上に息の入らない流れだったのだろう。

勝ったデンコウアンジュは、スピードランク16位で、時計がかかったことが奏功したのは事実だが、明けて7歳牝馬が上がり最速で勝ったのだから、評価していい。
ただ、時計がかかってこそのタイプなので、時計勝負になると信頼は置けない。

◎フェアリーポルカは、中団8~9番手から差を詰めたものの、コンマ2秒差4着まで。
スピードランク5位なので、ここまで時計がかかるのは想定外。ただ、ここまで走れたのは収穫で、時計が速いコースに替われば巻き返せる。

2歳戦の注目馬はダノンファスト(未勝利・中山ダ1800m)

先週の2歳戦で、もっとも見どころがあったのは、日曜の中山3Rに行われた未勝利戦(ダ1800m)である。

日曜の中山ダートは、それほど時計が速くなかったが、ダノンファストが勝った未勝利戦は、レースタイム差-1.2の高速決着。
ダノンファストは、この時計を上がり最速37.5秒で、2着馬に大差の圧勝。さらに3着馬は、そこから4馬身離されており、圧巻のレースだった。

時計も凄いが、それより凄かったのが、ラスト1Fの12.1秒というラップである。中山ダ1800mでラスト1F12.1秒なんて、なかなかお目にかかれない。
2000年以降でも8レースしかなく、その中にはカジノドライヴやセンチュリオンなどの重賞馬の名もある。
それを未勝利戦で計時したあたり、ダノンファストの底は知れない。この時点で重賞級と言っても差し支えないほどのインパクトで、昇級しても即通用。


応援よろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA