こんにちわ、ウキョーです。
毎日杯は皐月賞への最終切符だったのだけれど、最近は、NHKマイルCやダービー出走のためのレースになってますね。
スマートオーディンは、どうするのでしょうか。
阪神芝1800mのコースデータはこちら→
阪神芝1800mは、とにかく時計が速いコースで、時計勝負に対応できないと勝負にならない。
有利枠は2枠、3枠、4枠、7枠。
不利枠は1枠、6枠、8枠。
連対率3割を超える騎手は、岩田騎手(ディープエクシード騎乗)。
人気で安定しているのは松山騎手(キャノンストーム騎乗)。
人気薄なら川田騎手(タイセイサミット騎乗)。
【予想優先順位】
1.タイム
2.展開
3.戦績
4.騎手
5.コース特性
【1.タイム】
5番タイセイサミット
10番スマートオーディン
4番ディープエクシード
7番アイファープリティ
2番アーバンキッド
マイナスポイント
→ 6番レインボーフラッグ
→ 9番トーアライジン
→ 3番オウケンダイヤ
【2.展開】
8番キャノンストーム
3番オウケンダイヤ
2番アーバンキッド
10番スマートオーディン
5番タイセイサミット
【3.戦績】
2番アーバンキッド
7番アイファープリティ
4番ディープエクシード
10番スマートオーディン
3番オウケンダイヤ
マイナスポイント
→ 8番キャノンストーム
→ 6番レインボーフラッグ
→ 9番トーアライジン
【4.騎手】
8番キャノンストーム
5番タイセイサミット
4番ディープエクシード
7番アイファープリティ
6番レインボーフラッグ
【5.コース特性】
2番アーバンキッド
4番ディープエクシード
8番キャノンストーム
7番アイファープリティ
3番オウケンダイヤ
マイナスポイント
→ 9番トーアライジン
→ 6番レインボーフラッグ
→ 1番ロワアブソリュー
【軸推奨馬】
◎ 2番アーバンキッド
○ 4番ディープエクシード
▲ 7番アイファープリティ
△10番スマートオーディン
× 5番タイセイサミット
◎アーバンキッドは、デビュー勝(東京芝1600m)こそレースタイム差+1.9と時計がかかっているが、これは力が違っただけ。ひいらぎ賞(中山芝1600m)はレースタイム差-0.9で2着、ジュニアC(中山芝1600m)はレースタイム差-0.3で2着と、時計が速くなって良いタイプ。前走のアーリントンC(阪神芝1600m)は、レースタイム差-0.4で5着だったが、勝ったレインボーラインとはタイム差なしの大接戦。その前走では、若干かかり気味だっただけに、1Fの距離延長が課題になるが、このメンバーなら連対圏は確保できそう。
○ディープエクシードは、不良馬場だった前走の未勝利戦を勝っているが、本質的には時計が速い方が良いタイプで、阪神芝1800mには向いている。8戦かけて未勝利を脱出しているように勝ち味に遅いのが気がかりだが、今回は有利枠を引いて、鞍上はコース得意の岩田騎手なら、展開も向いていくるだろう。ただ、何度も何度も言うが、重賞スランプ続行中の岩田騎手だけが、ホントに心配です。
▲アイファープリティは、レースタイム差-0.6だった前走の未勝利戦(阪神芝1400m)を勝っているように、時計が速い馬場に向くタイプで、阪神芝1800mはピッタリ。問題は重賞メンバーに入っての力関係だが、そこはコース得意の池添騎手のエスコートに期待する。
△スマートオーディンは、前走の敗因が休養明けだったなら逆転可能。×タイセイサミットは、とにかく時計が速くなってほしい。