ハイレベル世代の頂点
この年のサラブレッドは豊作だった。エルコンドルパサーにグラスワンダー、セイウンスカイにキングヘイロー。エアジハード、アグネスワールド。古馬になってからG1を奪取する馬も多く、まさに粒ぞろい。
そしてスペシャルウィークである。皐月賞3着、ダービー制覇、菊花賞2着でハイレベルな世代の第一線を走り続け、翌年には天皇賞春秋連覇にJC優勝と、トップクラスの名馬である。
強いライバルの存在は、自らが強ければ強いほど、自分自身の引き立て役になってくれる。それが互いに作用したときに、名勝負と呼ばれる感動の戦いが生まれるのだ。
しかし、強すぎるライバルは、ときに残酷であったりもするのだ。
1999年。スペシャルウィーク5歳。まさに充実期に入っていた。AJCC、阪神大賞典を連勝し、まずは天皇賞(春)でG1を勝ち、次の宝塚記念で2着に負け、京都大賞典は不可解な7着に敗れるも、天皇賞(秋)で2つ目のG1奪取。次のJCでは、凱旋門賞馬モンジューを返り討ちにして優勝。
もうこの時点で、G1を3勝、負けたG1も2着なら、たとえ、ここで引退してしまっても文句なしの年度代表馬である。
しかし、スペシャルウィークは、次の有馬記念に出走しなければならなかったし、勝たなければならなかった。
日本の守護神に勝利の女神は微笑まなかった
前年のジャパンCでスペシャルウィークを負かしていたエルコンドルパサーはその年フランスに渡り、G1とG2を1つずつ勝って、イスパーン賞と凱旋門賞で2着という実績を残していた。
海外クラシックディスタンスで活躍できる日本馬は、エルコンドルパサーが初であり、その実力もさることながらインパクトは絶大だった。
そのため、日本に残されたスペシャルウィークは、有馬記念を制して日本最強を誇示しなければならなかった。それは、日本で競馬を盛り上げてきたスペシャルウィークの威信にかかわる一大事だ。
繰り返すが、1年間ですでにG1を3勝。エルコンドルパサーが負けたモンジューをJCで一蹴している。にもかかわらず、世論は有馬記念制覇を義務づけたのだ。
「スペシャルウィークは使うべきレースのすべてを使いました。どんな状況であろうと、どんな相手であろうと戦い続けたんです」とは、管理する白井寿昭調教師。
1年を通じて、常に主役であり続けた。天皇賞(春)では1歳上のメジロブライトを完膚なきまで叩き潰し、宝塚記念では2着に敗れるも、3着ステイゴールドには7馬身差をつける負けて強しのレースだった。 JCでは天下のモンジューを退け、タイガーヒルやハイライズといった強豪を打ち負かした。
いつも全力投球で走ってきたスペシャルウィークは、有馬記念のゴール寸前。グラスワンダーを4cmかわせば優勝という場面で、ついに力尽きた。
「競馬に勝って勝負に負けたという感じですね……」と武豊騎手がコメントしたように、最後の最後で、女神は微笑んでくれなかった。内国産馬を優遇するための外国産馬出走規制が、皮肉にもスペシャルウィークをヒーローの座から引きずり降ろした。
しかし、エルコンドルパサーが海外で日本の強さを見せつけていたとき、日本を守っていたのは、まぎれもなくスペシャルウィークだった。
1999/12/26 中山 有馬記念 芝2500m 良 | 2着 | 武豊 57キロ 14頭 2人 2.37.2(14-14-11-5) グラスワンダー |
1999/11/28 東京 ジャパンC 芝2400m 良 | 1着 | 武豊 57キロ 14頭 2人 2.25.5(9-10-9-6) (インディジェナス) |
1999/10/31 東京 天皇賞(秋) 芝2000m 良 | 1着 | 武豊 58キロ 17頭 4人 1.58.0(14-14-12) (ステイゴールド) |
1999/10/10 京都 京都大賞典 芝2400m 良 | 7着 | 武豊 59キロ 10頭 1人 2.25.1(3-3-2-2) ツルマルツヨシ |
1999/07/11 阪神 宝塚記念 芝2200m 良 | 2着 | 武豊 58キロ 12頭 1人 2.12.6(4-4-3-1) グラスワンダー |
1999/05/02 京都 天皇賞(春) 芝3200m 良 | 1着 | 武豊 58キロ 12頭 1人 3.15.3(3-3-3-2) (メジロブライト) |
1999/03/21 阪神 阪神大賞典 芝3000m 重 | 1着 | 武豊 58キロ 9頭 2人 3.13.4(3-2-2-1) (メジロブライト) |
1999/01/24 中山 AJCC 芝2200m 良 | 1着 | ペリエ 58キロ 11頭 1人 2.16.8(4-4-3-3) (サイレントハンター) |
1998/11/24 東京 ジャパンC 芝2400m 良 | 3着 | 岡部 55キロ 15頭 1人 2.26.4(4-4-5-4) エルコンドルパサー |
1998/11/08 京都 菊花賞 芝3000m 良 | 2着 | 武豊 57キロ 17頭 1人 3.03.8(10-10-9-8) セイウンスカイ |
1998/10/18 京都 京都新聞杯 芝2200m 稍 | 1着 | 武豊 57キロ 16頭 1人 2.15.0(11-11-8-2) (キングヘイロー) |
1998/06/07 東京 日本ダービー 芝2400m 稍 | 1着 | 武豊 57キロ 18頭 1人 2.25.8(10-10-10-8) (ボールドエンペラー) |
1998/04/19 中山 皐月賞 芝2000m 良 | 3着 | 武豊 57キロ 18頭 1人 2.01.6(15-15-13-8) セイウンスカイ |
1998/03/08 中山 弥生賞 芝2000m 良 | 1着 | 武豊 57キロ 13頭 2人 2.01.8(10-8-7-6) (セイウンスカイ) |
1998/02/08 京都 きさらぎ賞 芝1800m 良 | 1着 | 武豊 55キロ 16頭 1人 1.51.3( 9-9) ブラックホーク |
1998/01/06 京都 白梅賞 芝1600m 良 | 2着 | 武豊 55キロ 16頭 1人 1.36.0( 8-7) アサヒクリーク |
1997/11/29 阪神 新馬 芝1600m 稍 | 1着 | 武豊 54キロ 14頭 3人 1.36.9( 5-3-3) (レガシーハンター) |