レース回顧 PR

キタサンブラック安定の強さで好発進を決める【京都大賞典、毎日王冠のタイム分析】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんばんわ、ウキョーです。
先週は、秋のG1に向けた毎日王冠、京都大賞典が行われました。
どちらも1番人気が好発進を決めました。今年の秋の重賞は、1番人気が強いですねー。

各開催場の馬場差

10月8日(土)
東京 芝 +0.4 
東京ダート-1.4 
京都 芝 -2.8 
京都ダート-1.2 

各開催場の馬場差

10月9日(日)
東京 芝 +0.7 
東京ダート-1.3 
京都 芝 +0.3 
京都ダート-2.3 

各開催場の馬場差

10月10日(月)
東京 芝 +0.9 
東京ダート-1.4 
京都 芝 -0.3 
京都ダート-0.9 

※馬場差:当日の全レースを対象にしたタイム差。マイナスなら時計の速い馬場、プラスなら時計のかかる馬場。

 
雨の影響で、東京は開幕週とは思えないほど、芝の時計がかかっており、ダートの時計はかなり速い。
京都は、土曜の芝は開幕週らしく超高速となっていたが、雨の影響で日曜、月曜の時計がかかっている。

キタサンブラック安定の強さで好発進を決める/京都大賞典

キタサンブラックが1番人気に応えた京都大賞典を振り返る。

馬場差-0.3で、レースタイム差+0.4。

京都芝2400mはかなり時計が速いコースだが、月曜の京都は雨の影響で、開幕週のわりに時計がそれほど速くならず、京都大賞典にいたっては、レースタイム差がプラスになっている。
この時計でも基準タイムより速いが、G2戦でこの時計だと時計勝負に強いタイプより、時計がかかった方が良いタイプの方が好走率は高い。

その最たるものが、2着好走の▲アドマイヤデウスである。去年の日経賞(中山芝2500m)以来の連対となったが、次走以降の好走が約束されたわけではないので気をつける。

勝ったキタサンブラックは、時計には柔軟に対応できるが、どちらかというと時計が速いコースの方が良いタイプ。
しかも、2番手追走からの抜けだしだったから、着差はクビ差だが完勝と言っていいだろう。

キタサンブラックは、これまでレースタイム差-1.0の天皇賞(春)を制覇、-0.3の大阪杯(阪神芝2000m)2着、+0.4の有馬記念(中山芝2500m)3着、+0.4の宝塚記念(阪神芝2200m)3着と、あらゆる時計に対応してきたが、そのすべてが逃げだった。
自分でペースを刻めれば、時計がかかっても対応できるのはわかっていたが、ヤマカツライデンが作ったスローペースでも結果を出せたのは、かなりの収穫。
天皇賞(春)の項でも書いたが、長距離戦ではもはや敵はないのではないか。

2番人気で3着だった◎ラブリーデイも、どちらかというと時計が速い馬場に向くタイプなので、休み明けで3着ならまずまず。

3番人気で4着の×サウンズオブアースは、残り800mでペースが上がったときに反応できず、上位3頭にくらべて仕掛けが一歩遅れてしまった。
おそらく休み明けの分だろうと思うので、次走は変わってくるだろう。

逃げたヤマカツライデンも惜しかった。
2F目11.5秒とペースを上げるかと思いきや、1200m通過74.2秒のスローペース。ところが、9F目で11.9秒とペースアップすると、そこから11.1秒-11.1秒-11.5秒というラップは、かなり変則的。
それでいてコンマ8秒差だから、この経験は必ず次走以降に活きてくる。


スローの瞬発力勝負でルージュバックが快勝/毎日王冠

日曜の東京で行われた毎日王冠は、1800mのスペシャリスト・◎ルージュバックの完勝。

馬場差+0.7で、レースタイム差+0.6。

雨の影響で時計がかかる馬場になったことで、毎日王冠も時計がかかっている。
京都大賞典と同じように、毎日王冠の時計も基準タイムより速いが、G2戦としてはかなり時計が遅い。

レースは、マイネルミラノが1000m通過60.3秒のスローペースで逃げる展開で、そこから11.8秒-11.4秒-11.5秒-11.6秒とペースアップ。
オープンでこのペースなら、先行馬が残っても良さそうだったが、先行馬は壊滅。思った以上に、息が入らなかったようだ。

勝った◎ルージュバックは、ほぼ最後方から33.4秒の末脚で突き抜けた。2着▲アンビシャスとはクビ差だったが、3着以下には3馬身差をつけているから、上位2頭は力が違う。

これで◎ルージュバックは、エプソムC(東京芝1800m)に続いて、レースタイム差プラスの重賞を2連勝。本質的には時計勝負に強いタイプなので、間違いなく1800mのスペシャリスト。
距離が延びる天皇賞・秋(東京芝2000m)や、エリザベス女王杯(京都芝2200m)で同じようなレースができるかわからないが、今回みたいなスローのヨーイドンであれば、上位争いも可能ではないか。

2着の▲アンビシャスも、時計勝負に強いタイプなので、休み明けでこの2着は評価していい。
天皇賞・秋に向けて好発進といえるだろう。

2番人気で5着に敗れた×ステファノスも、時計い勝負に強いタイプ。コンマ8秒差と上位2頭には後れをとったが、まずまずの結果。今回が休み明けの仕上げであれば、次走が高速決着になれば巻き返しは必至。

 

2歳戦の注目馬はボンセルヴィーソ/未勝利戦(京都芝1400m)

先週の2歳戦で、もっとも時計が速かったのは、月曜の京都第2Rで行われた未勝利戦(芝1400m)である。

馬場差-0.3で、レースタイム差-2.4。

月曜の京都は、前日の雨の影響が残り、それほど時計が速くならなかった。
その中で、レースタイム差-2.4という超高速決着を制したボンセルヴィーソは、かなりの高評価。

この日の京都芝レースで、レースタイム差-1.0より速かったのはボンセルヴィーソだけだった。

800m通過46.3秒の平均やや速めのペースを、ボンセルヴィーソは、4番手追走の絶好位からラスト34.7秒で突き抜けた。
2着馬には1+1/4馬身差、3着馬はそこから2馬身半差。

前走の未勝利戦(阪神芝1600m)がレースタイム差+0.2で4着だったから、やはり時計が速い馬場に向くのだろう。
この時計なら、昇級しても即通用する。

2着馬ラニカイサンデーは、次走確勝級。
 
 

次走の注目馬・ラブラドライト

月曜 東京第10R オクトーバーS・芝2400m 5着ラブラドライト

月曜の東京芝コースは馬場差+0.9とかなり時計がかかっており、オクトーバーSのレースタイム差は、まさかの+1.6。
東京芝2400mは時計が速いコースなのだが、この時計では時計勝負に強い馬たちは手も足も出ない。

この時計で割を食ったのが、3着△アルターと、5着ラブラドライトの2頭。
とくに、ラブラドライトは、逃げ切りが難しい東京芝2400mを逃げ粘ってコンマ3秒差。
54キロの軽ハンデがきいたとしても、評価できるレースである。

時計が速くなる馬場に替われば、巻き返し必至。
 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
応援よろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA